Lightroomを使って写真加工してみよう!(初級編)
2019年11月21日(木)

スマートフォンを使って写真撮影を楽しんでいる人は多いですよね。ただ、写真を撮るだけでなく、編集したり・SNSで共有している方もいます。
中には、「もっと本格的に写真の編集をしてみたい」「写真の編集には興味はあるけど、できるかどうか不安」という人もいるかもしれません。
この記事では、簡単操作で本格的な写真編集ができるアプリ「Lightroom」を紹介します。このアプリを利用すれば、スマートフォンでの写真撮影がより楽しく、充実したものになりますよ。



サービス特徴
Lightroomは、とても簡単に本格的な写真加工や編集ができるアプリです。写真の撮影・編集・共有といった一連の流れを1つのアプリで完結でき、ダウンロード・利用は無料です。
※有料のプレミアムプランあり
加工・編集機能が豊富なので、何気なく撮った写真も自分らしい個性的な写真にできます。さらに本格的な機能を便利に使いたい人には有料のプレミアムプランも用意されています。
また、このアプリの利用には以下3つのアカウントのいずれかでログインできます。アプリ上での登録は不要なため、アカウントを用意しておけばダウンロード後すぐに利用することができます。
- Googleアカウント
- Facebookアカウント
- Adobeアカウント
アプリをインストール:Google Play「Adobe Lightroom - 写真加工・編集アプリのライトルーム」
おすすめポイント
- 簡単操作でプロ並みの仕上がり
- 自動補正機能があるので、初心者でも簡単に加工できる
- 写真撮影から加工までこのアプリで完結できるため手間が省ける
Lightroomのおすすめポイントの1つ目は、簡単な操作でプロ並みの写真加工ができる点です。特殊効果やプリセットを簡単に適用できます。色や露光量・トーン・コントラストの変更など細部の調整も簡単にできるため、仕上げたい雰囲気に合わせた高度な写真加工が可能です。
また、写真の編集に慣れていない人でも安心して使えます。自動補正機能も付いているので、まずは簡単な補正から試してみて、徐々に慣れていくこともできます。簡単操作なのにプロ並みの写真加工ができるとてもおすすめなアプリです。
こんな人におすすめ
- スマホで撮ったままの写真では物足らず、本格的に写真にこだわりたい人
- SNSの投稿を頻繁に行う人(写真投稿にこだわっている)
- 加工した写真をPCやタブレット等の端末に共有したい人
- 写真加工に慣れていない初心者の人
今やスマホで写真を撮るのは当たり前となっていますが、ただ撮るだけでは満足できず、もっと本格的な写真を残したいという人も増えてきています。そのため、豊富な編集・加工機能のあるこのアプリはそんな方にぴったりです。
また、InstagramなどのSNSで写真投稿を頻繁にするという人にもおすすめです。普段の投稿が、より洗練されたものになります。
さらに、加工した写真をPCやタブレットなど複数の端末で共有したいという人にもおすすめです。有料のプレミアムプランに申し込めば、利用している複数の端末から写真の編集や管理が可能です。
このほか、操作が簡単なアプリなので、写真加工に興味があるもののまだ慣れていない初心者の方にもおすすめです。
今回はそんな初心者の方でも簡単にできる自動補正についてご紹介します。
Lightroomの自動補正をかけるだけでめちゃくちゃいい写真に!
写真加工アプリに使い慣れていない方向けにLightroomの自動補正機能の凄さを紹介します。また、簡単に行える自動補正を行う手順についても解説します。
風景編


風景を自動補正したケースです。明るさやコントラストが自動で補正されることにより、綺麗で真っ青な空を捉えた写真に生まれ変わりました!
人物編


人物を自動補正したケースです。白く飛んでしまっていた部分が補正により明瞭化されました。さらにコントラストも調整されたことにより、血色が良く健康的な肌に補正されました。より生き生きとした人物写真になったことがわかると思います!
食べ物編


食べ物を自動補正したケースです。まずは全体的に写真が明るくなっているのがわかります。さらに赤みや黄みの彩度が強調され、新鮮で美味しそうな果物の写真が完成しています!
自動補正の手順
- アプリを起動したら、ホーム画面に移ります。ホーム画面上部の「ライブラリのアイコン」をタップします。
- 続いて、「すべての写真」をタップします。
- 撮影済みの写真が表示されますので、これから編集したい写真をタップで選択します。
- 写真を選ぶと、画面下部に編集メニューが表示されます。その中から「自動」をタップします。
- 選択した写真が自動補正され、補正前よりも魅力的な写真に生まれ変わりました!
「戻るボタン」を押すとライブラリの移り、写真加工が完了です。
自動補正した写真をSNSに投稿してみよう
※この手順に入る前に、投稿したいSNSのアプリをあらかじめインストールしておく必要があります。
- アプリを起動したら、ホーム画面上部の「ライブラリのアイコン」をタップします。
- 「すべての写真」をタップし、その中から投稿したい写真を選び、タップします。
- 編集画面右上にある「共有アイコン」をタップします。
- 「共有先...」をタップします。
- 写真を共有することが可能なアプリのアイコンが並ぶので、投稿したいSNSアプリのアイコンをタップします。
※ここではFacebookで紹介しています。 - 投稿内容を記載して「投稿」タップすれば完了です。
※情報/画像は全て2019年11月現在のものです。
Lightroomは簡単・手軽にプロ並みの写真編集ができるアプリであり、スマホを使った写真撮影をより楽しいものにしてくれますので、よかったら利用してみてください。また、今後Lightroomの写真加工テクニック7選も紹介しますので、ぜひ楽しみにしてください!